センポルナ
2004.3.19up
シーフェスタホテル裏の漁港
フィリピン系ムスリムのバジャウ族が人口の大半を占めるこの町からシパダン島、 マブール島へボートが出ます。タワウ空港からは車で80km、1時間強。ほとんどのツーリストは通り過ぎるだけの町ですが、 サンダカンからシパダン島へ行く場合はこの町で1泊する必要があります。 バジャウ族の町なので、サバの他の都市とはちょっと違ったおもむきがあります。 というか、間単に言うと華人があまりいないので飲み屋が少ないのです。 フィリピンとのつながりはいろんなところで見られますが、屋台の焼き鳥が良い例です。 マレーシア風のサテーではなく、セブで食べた焼き鳥と同じような焼き鳥でした。 (日記中の写真参照:セブではこんなふうに突き刺さってはいませんでしたが) |
センポルナのホテル |
|
![]() シーフェスタホテル Seafest Hotel センポルナ初三ツ星ビジネスホテル。2002年に出来た新しいホテルです。2004年2月現在、1泊朝食つきRM118。普通に快適でした。サンダカンホテルみたいな感じ。 Jalan Kastam, P.O.Box No.125, 91308 Semporna, Sabah, Malaysia tel: +60-89-782333(Hunting) Fax: +60-89-782555 E-mail: seafest@tm.net.my |
|
![]() ドラゴン・イン Dragon inn ジェッティの横、市場の向かいに浮かぶ水上コテージ風ホテル。オシャレなんだかなんなんだかよく分からない雰囲気をかもしだしています。でもこんなに市場に近いのに、水が綺麗なのはさすがセンポルナ。外洋に面してるっていいね。安い部屋はRM80、シャレーはRM180だそうです。 |
|
![]() ダマイ・トラベラーズ・ロッジ Damai Travellers Lodge 商店街の並び、モスクの斜向かいくらいにありました。「地球の歩き方」に載ってます。ドミトリーもあるそうです。 |
2004/2/20 (金) 本日夕方サンダカン発の飛行機でタワウへ向かい、今日はセンポルナ泊、そして明日はシパダン、あさってはマブール!ずーっとずーーっとずーーーっと行きたかったシパダンだ! さてサンダカン-タワウの飛行機はフォッカーです。プロペラ機。一日2往復しかなく、KKからシパダンへ行くときのようにその日中に行けないわけで本日はセンポルナ泊なのだ。 サンダカン空港で去年林業局で日本語を教えていたときの教え子チリンさんに遭遇。教え子といってもおばさんだけど。「うわー、久しぶり!日本語教室の続きはどうなったのー!?」などと挨拶され 「あ、ごめん、ちょっと忙しくて・・・」と言葉を濁してしまった。彼女はこれからタワウの実家へ帰るそうだ。私はシパダンに行くんよー、と話すと、一瞬顔を曇らせて「そうなの、楽しんできてね。でも私はシパダンには行ったことないし、これからも行かないわ」と言った。どうして?と聞くと、なんと彼女の妹の旦那さん(つまり義弟)はあの2000年4月のアブサヤフによるシパダン島誘拐事件の犠牲者の一人だったそうだ。スタッフとして働いていたらしい。なんと・・・言葉が無いな。ニュースでしか見たことの無かった事件がいきなり生々しく感じられた。 さて40分ほどのフライトでタワウ空港に到着。「今は安全だから大丈夫だから楽しんで来てね!」とチリンさんと別れ、迎えに来ていたボルネオダイバーズのスタッフと合流した。私達の荷物が少なすぎるからか、スタッフになかなか発見されなかった。。。 タワウ空港からセンポルナまでは1本道で80kmほど。えんえん続く油やしのプランテーションの中を走る。センポルナって通り過ぎられるだけでかわいそうだな、と思ってたけどタワウなんて町から25km以上離れた空港しか利用されないわけで センポルナよりももっとかわいそうな町かも・・・。サンダカン、まだマシ?一瞬くらいは昼ご飯食べにやってくるよね。いくらシパダンやマブールにたくさんの旅行者がやってきたとしても、タワウにもセンポルナにも全然お金がおちないんよね。まぁ少々の雇用があるだけいいってことかな。 ![]() 部屋に荷物を置いてまずは町をぶらぶら。サンダカンよりももっと小さいBandarなのであっという間に歩ける。もう夜の7時前。屋台がちょこっと出てるとこがあって、見てみるとサテーではなく、セブで見かけた焼き鳥とそっくりの屋台。そうかー、やはりここはフィリピンだった!センポルナは、フィリピン系ムスリムのバジャウ族が人口の大半を占める町なのだ。よって、飲み屋がほとんど無い。もちろんこの焼き鳥の屋台にもビールが無い。ビールナシで焼き鳥が食えるか!と、冷えたビールを求めてミリメワスーパーへ言ってみた。缶ビールやその他アルコールは一応あったけど、冷えたビールは無かった・・・ どこか冷えたビールが飲める店を探そう!と、ダーと二人で呑み助アンテナを駆使して探したら、ありました。ミリメワスーパーの裏に一件。ここで軽く食べてビールを飲んで、しばらく歩くとそこにも数件。 ![]() その後、ホテルの近くのレストランでギネスを飲んで、今日は早めに就寝。 明日は朝早く起きて、市場に行って氷を買ってこなければいけないので。何故かと言うとクーラーバッグにビールを8本入れて持ってきたのでそのビールを冷やすための氷が必要だからだ。リゾート地はビールが高いので、うちらはこうやって家から1日分のビールを持参するわけです。これ、なかなかいい方法だと思うんだけど。でも普通そこまでしないよね・・・。 2004/2/21 (土) 朝6時に起床、市場めぐりをした。今日は年末だからか(明日がイスラム歴のお正月)、イマイチの水揚げ?それとも時間が早すぎなんだろうか。魚市場の横に野菜、その奥に雑貨っぽい。奥がすっごく |