ラブックベイ テングザルサンクチュアリ Labuk Bay Proboscis Monkey Sanctuary |
サンダカン空港から約40km離れたところにあるテングザルセンター。できたのは2001年5月。
サンダカン市内(or空港)からラブックロードをひたすらKK方面へ。20マイルくらいのところで右折、ここからは
パームオイル畑の中のオフロードをひたすら15kmほど走ります。パームオイル畑が途切れ、マングローブの林が見えてきたところに
このサンクチュアリはあります。個人で行くにはレンタカーが必要なので、事務所に問い合わせてアレンジしてもらうのがいいかと思います。
ここにはたくさんのテングザルが住んでいます。ここのテングザルは餌付けされているので野生とはいえないかもしれません。 が、野生に近い形で暮らしているようです。ここには宿泊施設もあり、リバークルーズなども催しています。詳しくは公式サイトへ。 餌付け時間:11:30am、4:30pm 事務所:Mile8, Bandar Sibuga Jaya, Jalan Lintas Labuk, Sandakan, Sabah, Malaysia tel:+6089-672133, 672177 fax:+6089-672136 website:http://www.proboscis.cc E-mail:labukbay@proboscis.cc ![]() ぴあ日記より抜粋 02/5/4 (土) テングザルセンターに行って来た。 オフロードを15キロばかり海側に走ったトコにある。 去年の5月にオープンしたらしい。 まだガイドブックにも載ってないみたい。 ここはセピロックのオランウータンセンターみたいに リハビリを目的にしたとこではなさそうで商業主義で作られた感じだ。 入場料は1人RM60。レジデンス価格はRM15。 餌やりの時間が一日2回、11時半と4時にあるので それにあわせて行くのがいい。 1時半から3時くらいまではお休みだ。 中に入るとお茶とお菓子を出してくれた。 テングザル、最初はよくみつけられなかったけど センターのおっちゃんが双眼鏡を貸してくれたので分かった。 餌やりの時間が近づくとわらわらと集まってきた。 全部で50匹くらいいるのかなぁ。 3つのグループにわかれてて、旧グループ、新グループ、独身グループだそうだ。 餌の時間が終わるとまたみんなどこかへ行ってしまった。。。 その後しばらく散策したりして3時間くらい滞在。テングザル以外の野生の猿も見られた。 めったに見られない種類のやつ。名前忘れた〜。銀色の猿ね。 手軽に見に行けるし、スカウまでいく余裕がない人にはいいかな。 センターのおっちゃんが「まだまだ知られてないので友達に宣伝して下さい」 といってたので地球の歩き方にでも投稿してあげよう。 日本人を呼ぶにはアレに投稿するのが一番なのだぞ。 ただで載せてくれるしさ。 ※今の「地球の歩き方」には載っています |