バジュケバヤ&バジュクロン ファッションショー
(2004.8.5update)
サンダカンで作ったバジュの数々。
セルフタイマーでポーズ決めるのってかなりマヌケなもんがありますね。
サンダルを履いてますが家の中です。
普段はもちろん土足禁止です。
8/5 母用に作ったケバヤを2着追加しました。
![]() |
記念すべき第一作目。 ウィスマサンダカンの中の仕立て屋で作りました。 布地RM15、仕立て代RM32、計RM47(約1400円)。 これはけっこういろんなところに着ていきました。日本からのお客様がやってきたときのウケ狙いとか、日本語教室の時とか。 普段着としては着ませんね。やっぱ暑いし、動きにくいし。こちらの人でも普段着にケバヤを着ているひとはあまりいません。クロンが大多数です。 |
![]() |
これもウィスマサンダカンの中の仕立て屋で作ってもらったケバヤ。 上のものとほとんど同じ形で値段も同じくらいでした。 どちらもモダンなケバヤなので、伝統的なケバヤの形とはすこし違います。マレーシア航空の制服の襟の形とかが伝統的なヤツなのかな。 |
![]() |
お気に入りだった仕立て屋がつぶれてしまったので別の店で作ったケバヤ。イマイチでした。 サイズ測ったはずなのに全体的に大きすぎでした。サイズの合わないケバヤはかっこ悪いです。 |
![]() |
弟の結婚式用に作ったピンクのラメラメケバヤ。実物はもうちょっと落ち着いた感じで素敵なんですが。 なんか太って見えるし気に入らないなー。でもまた着て写真をとる気がしません。家中ラメだらけになるから。 それにしてもどれも同じポーズだねぇ。慣れないもんで・・・。 |
![]() |
母用に作ったケバヤ。伝統的な襟の形ですね。でも袖はかなり短めです。 |
![]() |
同じく母用に作ったケバヤ。社交ダンスの時に着るそうなのでスリットが入ってます。 |
![]() |
友達のおばさんに作ってもらったバジュクロン。 RM30位のウォッシャブルシルクです。 シルクはけっこう涼しいんですが、やはりTシャツ短パンにはかないません。普段着にするには暑すぎるのでほとんど着てませんねぇ。 |
![]() |
ピンクのラメラメケバヤを作ったところで作ってもらったバジュクロン。 この店のおばちゃんはとてもいい人だし、腕もいいと思うしお気に入りになりました。ケバヤは綺麗に身体に沿った出来上がりでした。 このクロンは布地が安物なのでイマイチでした。やはり化繊は暑い。今度はシルクで作ってもらおう。 他にも自分で作ったケバヤもどきなど何着かあるんですが、どれも普段着としては着てません。暑いし動きにくいんだもん! |