市場でお買い物
(2003.8.10 up)

サンダカンにも一応スーパーはあります。
しかし、品揃えが悪い。特に生鮮食料品。
野菜の種類はとても少ないです。
そして牛肉と豚肉は売ってません。
あるのは鶏肉と魚のみ。
鶏肉は丸ごとやハーフなど、骨付きで売ってます。
鶏肉はスーパーで買いますが、魚は鮮度が悪いので買いません。
基本的に市場で買います。
本当は毎日市場までお買い物に行きたいわけですが
我が家から市場まではバスで30分もかかるので
そうそう毎日行けるものではありません。
なので週に1、2回買出しに行ってます。

魚市場


魚は市場でしか買いません。サンダカンは漁港なのでけっこういい魚が手に入るのだ。
でもハエがたかってるけどね。
ここで買った魚を刺身にしてるのは、
サンダカン広しと言えども私くらいのもんだろう・・・。

にこやかにポーズを決めてくれるおっちゃんたち。

お隣には豚肉マーケット。
別コラム「豚肉を買おう!」にもあるとおり、隔離されています。
いい写真がとれたので掲載。


ここは牛肉売り場。最近冷蔵ケースが導入されました。
サンダカンの新聞「自由日報」に、
鼻をつまみながら市場の前を歩く白人観光客の写真が掲載され
「臭すぎる、サンダカン!どうにかしろ!」みたいなキャプションがついてました。
その後、冷蔵ケースが入りました。確かににおいはマシになりました。


そしてここで野菜を買います。
なじみのおばちゃんも出来ました。
スーパーの野菜より断然鮮度が良くて美味しい。
出来るなら毎日行きたいけれど、ちょっと大変・・・。


そして果物売り場。

りんごは輸入品と思われ。
私はわざわざ買わない。
毎朝のパパイアは市場ではなく近所のスーパーの前に出ている屋台で購入。
気のいいおばちゃんがいて最近はまけてくれるようになりました。



homeに戻る